2005年11月27日
ベッコウ料理
ども、シェフsuttokoです。
本日のsuttoko料理は、ベッコウの巣から持ち帰りました新鮮なベッコウゾイを使った、「ベッコウゾイの姿煮」と「ベッコウゾイの塩焼き」の2品であります。
ま、つまりはテキトーなんでありますが。姿煮の場合は、砂糖としょうゆを多めに使い、汁の味付けを濃いめにするのがキモです。それから根魚は、キモ(肝臓)がうまいので、内臓を取り出す時に、キモだけは捨てずに一緒に煮ることをオススメします。強火で短時間、煮付けたら完成。身に砂糖やしょうゆの味が染み込まないようにします。身が白いうちに完成です。煮汁に身をつけながら食べると、魚本来の味が楽しめます。
塩焼きの場合は、内臓を取り出したら、キッチンペーパーでよく水気を拭き取り、塩をふって、5分ぐらいおくのもキモ。こうすると余分な水分が出てきますが、これが実は魚特有の臭みのモトなのです。これをキッチンペーパーで再び拭き取って、更に軽く塩をしてから焼きます。

姿煮1 キモも入ってます。内臓を取り出し、ウロコはちゃんと取ってね

姿煮2 砂糖、しょうゆなどをいれた後。水から煮ること
姿煮3 完成。落としぶたのかわりにキッチンペーパーを使っています

塩焼きの下ごしらえです。キッチンペーパーは重宝します。
さて、肝心の味なのですが、やはり、根魚の場合は、釣りたてを食すのは向きません。身が硬いのであります。1日か2日、冷蔵庫でおいてから、調理した方が良いでしょう。
ちゃんちゃん
本日のsuttoko料理は、ベッコウの巣から持ち帰りました新鮮なベッコウゾイを使った、「ベッコウゾイの姿煮」と「ベッコウゾイの塩焼き」の2品であります。
材料はいずれも1人前です。
「姿煮」
ベッコウゾイ 3匹
日本酒 適量
水 適量
ショウガ お好みで
砂糖 適量
しょうゆ 適量
「塩焼き」
ベッコウゾイ1匹
塩 適量
「姿煮」
ベッコウゾイ 3匹
日本酒 適量
水 適量
ショウガ お好みで
砂糖 適量
しょうゆ 適量
「塩焼き」
ベッコウゾイ1匹
塩 適量
でございます。
ま、つまりはテキトーなんでありますが。姿煮の場合は、砂糖としょうゆを多めに使い、汁の味付けを濃いめにするのがキモです。それから根魚は、キモ(肝臓)がうまいので、内臓を取り出す時に、キモだけは捨てずに一緒に煮ることをオススメします。強火で短時間、煮付けたら完成。身に砂糖やしょうゆの味が染み込まないようにします。身が白いうちに完成です。煮汁に身をつけながら食べると、魚本来の味が楽しめます。
塩焼きの場合は、内臓を取り出したら、キッチンペーパーでよく水気を拭き取り、塩をふって、5分ぐらいおくのもキモ。こうすると余分な水分が出てきますが、これが実は魚特有の臭みのモトなのです。これをキッチンペーパーで再び拭き取って、更に軽く塩をしてから焼きます。
姿煮1 キモも入ってます。内臓を取り出し、ウロコはちゃんと取ってね
姿煮2 砂糖、しょうゆなどをいれた後。水から煮ること
姿煮3 完成。落としぶたのかわりにキッチンペーパーを使っています
塩焼きの下ごしらえです。キッチンペーパーは重宝します。
さて、肝心の味なのですが、やはり、根魚の場合は、釣りたてを食すのは向きません。身が硬いのであります。1日か2日、冷蔵庫でおいてから、調理した方が良いでしょう。
ちゃんちゃん
Posted by suttoko at 00:01│Comments(0)
│シェフsuttoko
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。