2006年09月23日
どんじりに控えしは
ブログ開始から1年。世の中はSNSだmixiだモブログだ動画だと進化をしておりますが、中年オヤジには、このブログが精一杯であります。
「50音」シリーズは、もともと、ネタがないものだから「suttokoのできるまで」と題して、ワタクシの個人的な「お気に入り」を適当に書き連ねていたものでした。最後の最後の「ワ」を忘れていました。まあ、ひとつしかないんですけど。
ということで
ワ
バス、トラウトだけでなく、シーバス、さらにはチヌも釣れる万能ルアー。ワタクシはフグも釣りました。投げてただ巻くだけでも釣れるし、エギの様にシャクって釣ったり、ジャークベイト風に使ったり、ストリームでは流れに任せてただ流すとイワナが食ってくる、なんてのもあります。ワンダーの成功をきっかけに、多くのメーカーがリップレスミノーを発売していますが、「ワンダー」を超えるインパクトのあるルアーはなかなか出てきません。
2006年09月11日
執念
2006年09月10日
頭の回転
先日、テレビで見た女性映画監督・西川美和監督とアナウンサーとのやりとり。
「現場では男っぽいのは本当?」
西川監督
「そうですね。ヒゲ生えそうな勢いです」
お見事 (  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ
50音シリーズ。本日は「ル」と「れ」
ル
ルアー
なんでハマってしまったのでしょう?
ルックス
ワタクシのルックスはダメダメです。でも、ルアーを買うときの決め手になります。
レ
レンジ
日本語に直すと「タナ」ですね。
レンジポッパー
バスデイの名品。ベイエリアシーバス用のレンジミノーもたいへん良かった。
冷房
デブのワタクシにはなくてはなりません。世の中から冷房機械がなくなったら北極か寒極に引っ越します。
2006年09月09日
俺のマグナムが…
2006年09月08日
喫煙って
「健康のため吸い過ぎには注意しましょう」
現在
「喫煙は、肺がんの原因の一つとなります」
確かにそうなのでしょう。
|ヽ(~~。)
思い出すのが、JT(専売公社時代だったかな?)の、タバコ開発を紹介したVTR。どっかのTVでやってたのをたまたま見たのです。
新しいタバコの開発で、社員がタバコの味を確かめるために仕事でタバコを吸います。スパスパと吸っていました。で、この社員たち、休憩になると、今度はお気に入りのタバコを吸ってリラックスしてました。
このブログも開設から間もなく1年を迎えようとしています。ネタ枯れ対策に始めた、「suttokoができるまで50音シリーズ」も、そろそろ決着を付けねばなりません。
ということで、
ら
ライズ
お魚がはねること。釣り師のテンションが上がります。
ラインシステム
最近はPEラインばっかり使っていて、ビミニツイストとかオルブライトノットとかを忘れてしまいました。
ランカー ワタクシには縁遠い。
ランディング ワタクシは苦手。
ラーメン ワタクシの好物。
ラッパ飲み ワタクシの得意技。
らんばだ ワタクシは未経験。
ラッシュライフ
伊坂幸太郎氏の小説。千葉生まれの氏だが、東北大に進学して仙台に住んでいたことから、一連の小説で仙台をはじめ宮城県を舞台にしている。なかなか面白い小説および小説家である。
ラッキークラフト
かつてはずいぶんお世話になりました。現在も使っているのは、ワンダーとベビーシャッド、ビーフリーズかな。
ラッキーストライク
開高健氏が愛したタバコ。
2006年05月29日
ろなうぢーにょ
ブームですね。たしかにスンゴイプレーを連発します。
チャンピオンズリーグとか、リーガとか見てても
まもなく開幕のドイツワールドカップも、ろなうぢーにょのための大会になると言われておりますが、ここはひとつ、日本のろなうぢーにょこと、山本絵美選手に奮起してもらいましょう。
ご存じない?。なでしこジャパンのMFです。TASAKIペルーレの選手です。ジャンクスポーツなんかにもたまに出てます。本人も、顔は似てるのを自認してます。ブログもやってるみたいなので、見に行きましょう。個人的女子サッカー応援団としてPRしときます。
さて、や行は早くも最後の「よ」です。
よ
吉田屋・シークレットジグ ジグの名前がシークレットジグ。新潟県の山奥にあるお店なのに、メタルジグとか、ソデイカ用のジグなんかを開発してます。シークレットジグは、日本海の根魚、青物にけっこう効きます。
横山秀夫 「半落ち」の映画化でけっこう知られていると思います。傑作は、御巣鷹山の日航ジャンボ機墜落事故をめぐる地方紙の1週間をつづった「クライマーズハイ」。元新聞記者だけあって、かなりリアルです。警察官僚の姿や、警察担当の新聞記者を扱った小説も、今まであった小説とは一線を画すリアルさがあります。
淀川長治 今ではすっかり忘れられた存在でしょうか? かつては、テレビのレギュラー番組の映画番組(○曜ロードショー)には、必ず案内役の人がいたものです。映画を最も心から愛した日本人は、淀川長治さんをおいて他にいません。
2006年05月28日
ひさびさの…
本日の福島市は雨です。なんかぼーっとしております。面白いネタもありません。ということで、久しぶりに50音をやってみます。
終盤戦のや行。
や
山本昌代 最近は読んでませんが、好きな作家です。「居酒屋ゆうれい」が映画になりました。
ゆ
U2 高校時代にハマったです。今でも愛車ストリームのカーナビ・サウンドコンテナーには、「ラトル&ハム」とか何枚かのアルバムが入っています。
湯本香樹実 何気なく本屋で手にとって、読んでみたら、素晴らしい作品に涙を流しました。「夏の庭」でした。海外でも翻訳され、日本より海外での評価が高いのもうなずけます。日本版、平成版の「スタンドバイミー」ですね。
2006年03月24日
ガマンの日々
①体調不良
②ネタ枯れ
③仕事が忙しい
④お彼岸だから
の4つです。オヤジが亡くなって以降、お盆とお彼岸は釣りをしないことに決めているsuttokoです。律儀というか、こういうところだけ正しいニホンジンです。はい。
とは言え、実際は何度かこの期間に釣りに行ったことはあります。ホントは。でも、たまたまというか、何というか
まあ、単に釣れなかっただけなのですが、
一番辛かったのは、オヤジが死んだ後の49日でした。49日も竿を握らないのは、ホントにキツかったです。 釣行できなかった分だけ、ゼニはたまりまして、UFMウエダのプラッギングスペシャル99リミテッドを買ったりしました。49日がガマンできずに、プラッギングスペシャルを持って海に行ったのですが、その時もあえなく、というか幸いにもボウズでした。
ということで、春のお彼岸も明けます。釣りに行けます。けど、仕事が忙しいsuttokoであります。
本日は久々の50音。 「め」です。
メバル
冬の間の数少ない対象魚。最近はワタクシの行ける、近くてラクなスポットでは、めっきり数が減り、サイズもダウンしてきました
メタルジグ
ジギング、キャスティングでたいへんお世話になっている。
お気に入りは、ヒラジグラロング。数年前のザウルス倒産時に、一生使えるだけの数量を買いあさりました。ほかに、コモジグ・ヴィクティム、SSロング、シャウト・ステイ、ハオリ・フラット、クーニーズ背黒をよく使っている。
2006年03月07日
ナンバー
トリノが終わってもう2週間が経とうとしています。パラリンピックが始まるのかな?
トリノを検証するスポーツグラフィック・ナンバーを読みました。ワタクシの愛読雑誌であります。つくづく、日本のスノーボード・ハーフパイプ陣の、マスコミを含めた情報収集能力の欠如にあきれかえりました。
他方、ウインタースポーツの厳しい練習環境には、ちょっと同情します。メダル至上主義ではないですが、JOCなんかも、メダルが獲れそうな、日本が得意な競技とか、世界的に競技人口の少ない競技でメダルを目指すとか(韓国のショートトラックってそうだと思うんだよなあ)、少し絞った強化プランを立てたら良いのではないでしょうか?
今年は、サッカー・ドイツワールドカップの年でもあります。親善試合でクロアチアがアルゼンチンを破ったりして、日本のグループリーグ突破には、やっぱり不安がいっぱいだ。開催国であるわがドイツ(suttokoはゲルト・ミュラー時代からのドイツファン)はイタリアに4失点。クリンスマン監督も信頼を失いつつあり、なんか(ジーコを除く)ブラジルのための大会になりそう。
さて50音です。本日は
村上春樹
言わずとしれた、日本を代表する小説家。鼠男と羊男が出てくる小説が多いので、いまでは、どれがどの小説だったかはっきり思い出せません。双子とか、合いとか恋とか、あだち充との共通項を探る研究所なんてのも出ていいのではないでしょうか?「海辺のカフカ」は、鼠も羊もでてきません。良いです。
ムラソイ
たまに釣ります。
2006年03月06日
恋のから騒ぎ
気が付けば、「恋のから騒ぎ」も今期で12年だそうです。歴代メンバーにはTBSのアナウンサーになった小倉弘子とか、小林麻耶とか、いろんな女性がいました。明石家さんまは若い。20歳前後のオネーチャンと会話してるもんなあ。
個人的には、小林麻耶の世代のメンバーが一番面白かった気がします。宝満(ほうまん。字が正しいかどうかは不明)とか、「雁之助」に「みさえ」(たかびー女)、幼稚園の先生とか、あと引きこもりの「大道具」とか、キャラクターが立っていました。
んで、渡部いづみと富岡祐子です。渡部いづみは、音大生で、エッチなファッションとスラリとした足と、大胆に谷間を出した胸が良いです。富岡祐子は「獅子舞」でしたかね。バカっぽくて良いです。
さて、そんなsuttoko50音。本日は
ミノ
牛だと一番上の胃のことだとか。焼き肉まいう~
ミノー
みのもんた
朝から晩まで、日本でいちばんテレビ露出時間が長いであろうフリーアナウンサー/タレント。そのしゃべりはあらゆる中年女性を幻惑する。春からは深夜番組も始めるそうですね。
宮崎駿
言わずと知れた世界的映画監督。アニメの枠を越えている。中学時代、映画館で見た「ルパンⅢ世 カリオストロの城」にワタクシは衝撃を受けたのでした。
しかし、大人になって気付いたのだけれど、「カリオストロ…」は、ストーリーというか、設定が破綻しているんです。カジノでまんまと大金を盗み出したルパンが、ニセ札であることに気付いて「次の仕事は決まったぞ」といって大金を捨てちゃうのがおかしいところ。ニセ札はヤバイから捨てたはずなのに、「次の仕事は決まった」といって、ニセ札を作っているカリオストロに行く必要ないでしょ!
「天空の城ラピュタ」「紅の豚」が映画では好きかな。「風の谷のナウシカ」も良かったけど、ナウシカはマンガが凄すぎた。マンガのナウシカはヘタな哲学書を凌駕します。
緑のたぬき
きつねうどんとたぬきそばはマルチャンです。
宮嶋茂樹
報道カメラマン、というかギャグ作家というべきか。フライデーなどの写真週刊誌で活躍。戦争報道にも活躍している破天荒な中年オヤジ。最近は何故かテレビ朝日の報道ステーションなどでイラク戦争のレポートもやった。
2006年03月05日
今さらホリエモン騒動
何故かエログからトラバが来ます。
反ホリエモンの回し者による陰謀でしょうか?
再逮捕されたホリエモンは、東京地検の調べによると、いろいろ悪いことしてたみたいだから、彼自身の行為には、あんまり擁護する余地はないみたい。
ただ、資本主義経済は、必然的にこういう犯罪を生むのだ、というのを、とある経済学者の本を読んでいて知りました。
ワタクシなりの理解で解説しますと(解説ベタなので誤解を生むかもしれませんが)
①資本主義経済では、利益拡大が是とされる。
②利益拡大のためには、新たな技術開発による新商品開発、販路拡大など、拡大や開拓が必要
③技術開発や拡大は、今までなかったこと、領域へ踏み込むことを意味する
④②や③は、株式市場などでも同様。よって、今までなかった手法を考え出せばもうけることができる
⑤これらは、これまでに想定していなかった分野=法律の整備されていない分野への進出を意味する
⑥よって、ホリエモンの様に、法律の盲点をついた企業買収を考えついたホリエモンは、法律に引っかからない限りは成功者となる
いわばホリエモンの登場は、資本主義の必須らしいです。ワタクシなりの理解では、ですが。
それにしても
久し振りにすっとこができるまで50音シリーズ。本日は
マヅメ
明け方前後(朝マヅメ)、日没前後(夕マヅメ)を指す言葉。釣りのゴールデンタイムである。
松島
日本三景のひとつに数えられる宮城県の景勝地。アイナメ、ベッコウゾイに代表されるロックフィッシュの宝庫であるが、ロックフィッシュ人気の高まりとともに、プレッシャーも高くなっている。ワタクシは正直言って、あんまり良い釣りをしたことがありません。
マリーゼ
なでしこリーグ(Lリーグ)1部に加盟する東京電力女子サッカー部の愛称。昨年、YKKフラッパーズ(宮城県)から移管を受け、発足した。本拠地はサッカー・ナショナルトレーニングセンターのJヴィレッジ。Jリーグの選手もうらやむ練習環境である。今年はユース世代の日本女子代表クラスの選手を中心に5人の新人選手を獲得。東電マネーのパワーが爆発している。
マイクロルアー
管理釣り場のマス族を攻略することを主目的に、近年急速に“発達”してきた。まるで爪楊枝みたいな棒状のルアーも、ここから生まれてきたみたいなものだろう。スプーン、ミノー、クランク、トップとも、管理釣り場ルアーはメバル釣りなど小物のルアーフィッシングに応用もできる。
2006年02月05日
「トワイライト」に涙
登場人物と同じトシになり、家族持ちになって苦悩する中年の悲哀がぐっと来ます。
哀しい毒男ではございますが、毒男だけに、余計に堪えるんですよねえ。
体調もすぐれない。会社の未来は暗い。輝かしい未来なんて、どこにもないのでしょうか?ないよなあ…
お休みの日に、近くの弁当さんで1人唐揚げ弁当を買い求めました。お店には、背中が丸くなったおばあちゃんも1人、弁当を買ってました。帰り道の方向が途中まで一緒でして、果たして本当に寂しいのは、本当にわびしいのは、おばあちゃんなのか(もしかしたら、このおばあちゃんはこの日はたまたま家族が外出していて、この日だけ弁当だったのかもしれないし…)それとも、ワタクシなのかと、おばあちゃんの背中を見ながら考えてしまいました。
立ち止まったワタクシの背中に、2月の冷たい風が追い打ちをかけました。
50音シリーズは、は行の最後です。
トップウオータープラグ。バス用にはボーマーのスイッシャー付きポッパーが好きでした。現在は入手困難。ソルトでは、バスデイのレンジポッパーを現在も愛用。トップはやっぱ面白いね。
ボイル
フィッシュイーターの大型魚が小魚を水面に追い、小魚が表層で沸騰したような状況。コーフンしますね。
ホイル
アルミホイルのこと。ハードルアーのカラーリングに使いますね。suttokoも自作ルアーにホイル貼りしたことがあります。んでもってホイルフィニッシュのルアーは、通常のカラーリングより高い、なんてこともあります。
ボトムバンピング
ワームの基本アクションのひとつ。ロックフィッシュにはよく使う。
ボトムノッキング
こっちはロングビルミノーやクランクのリップで底を叩くテクニック。一歩間違えば根掛かり→ロスト
2006年02月04日
セカチューではない
「東北の掃きだめでくだを巻く」
ワタクシのブログはブレークの気配さえありません。(。>_<。)
ところで皆さんは、最後に部屋の掃除をしたのがいつだったか、覚えてますか?
当然ですが、ワタクシは覚えていません。
で、思い出すのは、大学時代の同級生。足の踏み場もないほど、新聞や雑誌、ゴミが散乱している部屋にワタクシを招き入れた同級生は、座っている当たりを探って「あったあった」といい、
と、にこやかにガムをワタクシに差し出したのでした。ヽ(  ̄д ̄;)ノ名前は横谷君だったかなあ。
横谷君の引っ越しを手伝ったこともありました。一緒に手伝った後輩が、横谷君の冷蔵庫を片付ける時、冷蔵庫を開けたとたん、今までかいだことのないニオイが6畳間に放出されました。慌てて閉める後輩。そして後輩から漏れた言葉は
冷蔵庫は厳重に梱包され、引っ越し先では真っ先に押し入れの一番奥にしまわれたのでした。
まあ、それよりは、ワタクシの部屋はましでしょうか…
福島県相馬港の定番ターゲット。キツネメバルほどはおいしくない。浅場で比較的釣れるので、手軽なロックフィッシュのターゲットと言えるのだが、最近は人気ターゲットになってしまい、プレッシャーもうなぎ登り。
ラッキークラフトの小型ルアーシリーズ。ベビーシャッドSPは衝撃的だった。パッケージを開けたらきっちりサスペンドするルアーがまだまだ少なかった時代に登場し、ワームみたいに良く釣れる。ベビーミノーはメバル用に現役一軍。
ベビーポッパーもずいぶんお世話になっているし、管理釣り場ではベビークランクも良く使いました。
2006年02月03日
一攫千金の夢
先日、アクセス数が1日だけで400件を突破しまして、ついにワタクシの時代がやってきたか(((o(^。^")o)))
と思ったんですが、翌日からはダダ下がりでした。(;´д` )
いや、ぜ~ったいに連絡を下さい。
夢の印税生活をワタクシに。
それがダメなら、
え~、また取り乱しました。というか、妄想列車ばく進中です。
かなり脳ミソがやられてます。鬱です。
フライ、ダディ、フライ
金城一紀の小説。昨年映画にもなりました。「SPEED」「レヴォリューション№3」と、一連のゾンビーズシリーズは愉快・痛快。
ブラウニー
ザウルスの50シリーズにあって、トラウト用に開発されたミノー。ヌルヌルした感じの動きはいいです。
ブリーデン・コモジグ
コモジグをリリースするメーカー(窓口?)。コモジグではオリジナルカラーを発注してみたりと、個人的にお世話になっています。
フレデリック・フォーサイス
小説家。「オデッサ・ファイル」「ジャッカルの日」など、高校時代にドキドキしながら読んだなあ。
2006年01月28日
釣れない病
え~、今年2度目の福島県相馬港へのロックフィッシュ釣行でしたが、見事にボウズでした。ボウズ憎けりゃけさまで憎いってね! へへ~んだ!
煙突から出る煙が風で横に流されまして、風速6メートル以上の強風が吹き付けまして、釣りになりませんでした。こんな日に釣りをしている人もいませんでした。はい。
そんなこんなで、50音になだれこみます。
ザウルスの定番ジグ。suttokoの「福島ジャーク」には、ヒラジグラロングが欠かせません。よって、ザウルスがつぶれたと聞いた時には、ヒラジグラロングを一生分、買いあさりました。
ラッキークラフトのミノー。トラウト、バス、シーバス、それからウグイと、幅広く使えるミノー。流れにもけっこう強くて、リバーバッシングでもお世話になりました。
ジャズ界期待の女性ピアニスト。
2006年01月27日
悪いことしたらイケマセン
ボビーは捕まってませんが、エメルソンは捕まったとな。ボビーもエメも年齢詐称してたりして。
浦和さんは昨年、エメが勝手に中東のチームに移籍した時はあきれかえっていましたが、出てってくれててかえった良かったですな。浦和はヴェルディからワシントンを獲得したし、良かった良かった。
他方、心配なのがヴェルディ。ワシントン抜きでは攻撃力にかなり不安が残ります。ラモス・都並・柱谷体制も、どうも不安。J1復帰はムズカシイかしら?
さて、50音シリーズは は行に突入です。
バイブレーション
お気に入りは永遠のスタンダード、TDバイブであります。サイレントバージョンですね。昔の、シンカーがコトコトと重低音ラトルになるやつ。大事にとってあります。
ジギング黎明期の立役者的なジグのひとつ。一時期は出番も少なくなっておりましたが、「フラット」の出現で、suttokoは再びハオリを一軍メンバーに加えました。カンパチにはフラットハオリです。
バグミノー
アンリパのマイクロミノー。管理釣り場のほっとけメソッドで、けっこういい思いをしたこともあります。あと、トップに反応している時のメバルにも効果的。今は発売してないのかしら?
バス
ラージマウス、スモールマウスともに、ルアーフィッシングの楽しさを教えてくれたお魚。ランカーは、釣ったことないなあ。
パニッシュ
スミスのトラウト用ミノー。スモールマウスのミノーイングでも大活躍。ロングビルタイプは、シュガーディープに比べて潜らないため、よりシャロー目はパニッシュ、よりディープはシュガーと、潜航深度によってこの2つのミノーを使い分けます。
2006年01月25日
小遊三師匠
suttokoの物心ついたころから放送が続く長寿番組です。番組が長寿になり、出演陣にかなりガタがきている様ですが、大喜利はいつ見ても笑えます。時代を超越していますね。
腹黒の楽太郎さんがラーメン党の木久蔵さんに向かって「バ~カ」と言えば、木久蔵さんが楽太郎さんへ「ア~ホ」と返す。今度は楽太郎さんが、落語芸術協会会長にして現在は司会をしている歌丸さんへ「ハ~ゲ」。いつものことながら、笑ってしまいます。
円楽さんはいつ復帰するのでしょうか?馬顔ネタで「一生懸命勉強したって、天皇賞(競馬ですね)もとれないんだから」とか何とか、歌丸さんとのやりとりが早くまた見たいところです。
で、ワタクシ一番のお気に入りは、落語界のヨン様こと、三遊亭小遊三さん。落語芸術協会の副会長に復帰し「便所でお尻を拭くかいちょう(副会長)」と、言い放ちます。二枚目ネタとドロボウネタは何だかとっても笑えます。
さて、枕はこの位にして、50音シリーズな行の最後
ノッキング
ミノーやクランクなどのリップ部分をボトムに当てるテクニック。根掛かりのモトにもなりますが、管理釣り場では、ブラウンやイワナなど、底を意識してるトラウト族には効果的な気がします。
ノリーズは田辺のりぴーさんプロデュースのルアー。ワーム類は、現在でもソルトでかなりお世話になっています。
一方、バス用のハードルアーは、最近はぜ~んぜん買ってません。今、手元にあるのはスピナベのクリスタルとアユチュピぐらい。現行品のハードルアーは一個も持ってません。
ノット
ソルトを始めて、ビミニツイストとかオルブライトノットとか、初めて知りましたね。
2006年01月23日
カピバラ情報求ム
意外にネットで検索しても、カピバラの飼育についてはあんまり見つかりません。
売ってるペットショップもないみたい。
ワシントン条約には引っかからない動物ですが、どうも専門の業者を捜さないといけないみたいです。
それと、水中でウンコをするらしく、それなりに広いスペースが必要とか。
兵庫の加古川あたりでは、野生化したのがいるとかいないとか。それはカピバラではなく、ヌートリアだという話もあるようですな。
関西方面にお住まいの方で、野生のカピバラを捕まえたことがある人、飼ったことのある人、食べたことのある人、情報を下さい。
ぬ
ヌーノ・ゴメス
こんな名前のサッカー選手いましたよね。
あとは「ぬ」は思いつかないです。下ネタはありそうだけど…
ね
根津 甚八
フライフィッシングが上手な俳優さんです。俳優としての仕事は知りません。
根魚
食ってうまいので大好き。今年は、もちっと大きなのを釣りたいな。
根
お魚さんがつくので好きです。
根ズレ
ラインブレークするのでキライです。
年賀状
ここ2年ほど書いてません。
2006年01月21日
忘れかけてた…
そうそう、昨年、話題のキーワードをのっけておいたらアクセスが増えるかなとやってみた実験は、見事にハズしました。アクセスは全く増えませんでした。
やっぱナチュラムですから、釣りのちゃんとした話題を提供しないといけません。
新潟東港
最近は1年に2回ぐらいしか行かなくなりましたが、ワタクシにとってソルトウオーターフィッシングを学んだ大切なフィールドです。高い堤防の上から釣るシーバス、青物、メバルやソイ、キジハタなどのロックフィッシュ、アオリイカと、いろいろ釣りました。
肉
馬肉の刺身、レバ刺しが好物です。よく肉襦袢を着ていると言われます。
ニック・ボック・ウインクル
かつてのAWA世界ヘビー級チャンピオン。全日本プロレスのハワイ遠征と言えばニック・ボック・ウインクル。ジャンボ鶴田が挑み、ベルトを獲った。
西田尚美
すげー美人でも、すげー名女優でもないんですが、とっても気になる女優さんです。ドラマなんかに出てると、ストーリーや主役そっちのけで見入ってしまいます。口元がいいですな。
肉体の悪魔
映画と小説。80年代にイタリア映画を見た記憶が。マルーシュカ・デートメルスという、ゴダール映画にも出ている女優さんが、いきなり恋人のチン○ンをしゃぶっていて、ずいぶんと長いことぼけた映像を見させられた記憶があります。
2006年01月05日
スタートから…
年末年始の休暇中に、な行のことも考えようと思っていたのですが、suttokoは完全に惰眠をむさぼっておりました。なにせ、
理由は解明されていないらしいのですが、1日あたり7時間ぐらい眠る人は長生きするそうです。他方、
この休暇中、suttokoは1日15時間ぐらいは寝てました。
ということは…
うーむ、困ったな。どうしよう。とりあえずは寝ようか。
そんなこんなで
「な」
仲本工事
な行が思い浮かばないため、苦し紛れで浮かんできた。ダメだこりゃ。
ナハ、ナハナハナハ。
せんだみつおのギャグ。苦し紛れで浮かんできた。人はトシをとると昔のことは良く思い出すという。
ナラダ・マイケル・ウォルデン
マイケルジャクソンやホイットニーヒューストンのプロデューサーでこういう人がいたと思う。
ナブラ釣り師ならば、見れば誰もがコーフン。でも、suttokoは別なことでコーフンしたいです。はい。
中田麻衣子
女子サッカーLリーグ岡山湯郷Belleのフォワード。けっこう可愛い。
中村俊輔、中田英寿
海外組。今は俊輔の方が好きかな。
ナツメオモリ
ロックフィッシュでは、テキサスシンカーを使いたいところだけど、よく根掛かりでロストするため、安価なナツメオモリを利用します。
右からタングステンシンカー仕様、丸オモリ、ナツメオモリ。丸オモリは、ワームがコンパクトな時に使います。根掛かりも少なくて、最近は丸オモリが気に入ってます。左端のビーズ玉いっぱい仕掛けは、バーチカル根ギングで用います。これ、シークレットでしたが、公開しちゃいます。
ナイト・オン・ザ・プラネット
ジム・ジャームッシュの映画。