ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
suttoko
suttoko
南東北の山国育ち。トラウト、バスからルアーフィッシングにハマり、現在はソルトウオーターがメーンだが、あれこれ手を出すがばかり、どれも中途半端。料理も好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2005年11月27日

ベッコウ料理

ども、シェフsuttokoです。
本日のsuttoko料理は、ベッコウの巣から持ち帰りました新鮮なベッコウゾイを使った、「ベッコウゾイの姿煮」と「ベッコウゾイの塩焼き」の2品であります。
材料はいずれも1人前です。
「姿煮」
ベッコウゾイ 3匹
日本酒 適量
水 適量
ショウガ お好みで
砂糖 適量
しょうゆ 適量

「塩焼き」
ベッコウゾイ1匹
塩 適量


でございます。

ま、つまりはテキトーなんでありますが。姿煮の場合は、砂糖としょうゆを多めに使い、汁の味付けを濃いめにするのがキモです。それから根魚は、キモ(肝臓)がうまいので、内臓を取り出す時に、キモだけは捨てずに一緒に煮ることをオススメします。強火で短時間、煮付けたら完成。身に砂糖やしょうゆの味が染み込まないようにします。身が白いうちに完成です。煮汁に身をつけながら食べると、魚本来の味が楽しめます。
塩焼きの場合は、内臓を取り出したら、キッチンペーパーでよく水気を拭き取り、塩をふって、5分ぐらいおくのもキモ。こうすると余分な水分が出てきますが、これが実は魚特有の臭みのモトなのです。これをキッチンペーパーで再び拭き取って、更に軽く塩をしてから焼きます。


姿煮1 キモも入ってます。内臓を取り出し、ウロコはちゃんと取ってね

姿煮2 砂糖、しょうゆなどをいれた後。水から煮ること
姿煮3 完成。落としぶたのかわりにキッチンペーパーを使っています


塩焼きの下ごしらえです。キッチンペーパーは重宝します。

さて、肝心の味なのですが、やはり、根魚の場合は、釣りたてを食すのは向きません。身が硬いのであります。1日か2日、冷蔵庫でおいてから、調理した方が良いでしょう。
ちゃんちゃん