2006年05月11日
バスではなくボラの話
えー ちまたでは大ホラ吹きと呼ばれてはいないsuttokoです。プチホラ吹きはしょっちゅうしてます。
昨日の釣行の際、川辺で出会ったおじさんに聞いたお話。あ、これはホントに聞いた話です。ホラではありません。でもってバスの話でもなくて、ボラの話です。
このおじさんは、川漁師の家に生まれたとのこと。小さいころから、阿武隈川に通っています。現在の福島市には、阿武隈川に川漁師はいません。で、リール竿を手に現れたので、てっきりコイ釣りかと思ったら、
たしかに、福島市内の阿武隈川で釣りをしていると、派手なジャンプをする魚を見かけます。これがボラっぽいので、もしや、とsuttokoも以前から思いつつ、河口から40㌔以上も上流の福島に、まさかボラなんて、とも思っていたのです。
ネットで調べると、ボラの生態は意外に分かっていないらしいのですが、どうも川をけっこう遡上するらしいことはわかりました。へ~、であります。
、
昨日の釣行の際、川辺で出会ったおじさんに聞いたお話。あ、これはホントに聞いた話です。ホラではありません。でもってバスの話でもなくて、ボラの話です。
このおじさんは、川漁師の家に生まれたとのこと。小さいころから、阿武隈川に通っています。現在の福島市には、阿武隈川に川漁師はいません。で、リール竿を手に現れたので、てっきりコイ釣りかと思ったら、
「ボラ釣りに来たんだ」
とのこと。
たしかに、福島市内の阿武隈川で釣りをしていると、派手なジャンプをする魚を見かけます。これがボラっぽいので、もしや、とsuttokoも以前から思いつつ、河口から40㌔以上も上流の福島に、まさかボラなんて、とも思っていたのです。
ネットで調べると、ボラの生態は意外に分かっていないらしいのですが、どうも川をけっこう遡上するらしいことはわかりました。へ~、であります。
、
Posted by suttoko at 00:00│Comments(0)
│バス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。