2007年09月12日
スモールマウス辛航記1
ということでsuttokoです。
年々、釣りがヘタになっている気がします。
でもって今年は、スモールマウスがなかなか釣れませんでした。
近所の阿武隈川にも、仕事の疲れから行くタイミングを失うことが多く、ようやく行っても釣れないのでした。
そこで、
夏の終わり、8月下旬になって、鉄板の桧原湖へナイト釣行!
ところが…
あがって来たのはナゼかラージマウス
裏磐梯では釣るのが難しい方が先に釣れてしまいました。
結局、ラージ4本連続ヒットで終了。
狙ってラージを釣ればうれしいものですが、スモールが釣りたくてわざわざ裏磐梯まで行った時のラージは、うれしくないです。
※タイトルの「辛航記」は、翻訳不可能と言われた小説「フィネガンズ・ウエイク」の訳者の方が、翻訳後記のような形で綴った本のタイトルからもじっております。
年々、釣りがヘタになっている気がします。
でもって今年は、スモールマウスがなかなか釣れませんでした。
近所の阿武隈川にも、仕事の疲れから行くタイミングを失うことが多く、ようやく行っても釣れないのでした。
そこで、
夏の終わり、8月下旬になって、鉄板の桧原湖へナイト釣行!
ところが…
あがって来たのはナゼかラージマウス

裏磐梯では釣るのが難しい方が先に釣れてしまいました。
結局、ラージ4本連続ヒットで終了。
狙ってラージを釣ればうれしいものですが、スモールが釣りたくてわざわざ裏磐梯まで行った時のラージは、うれしくないです。
※タイトルの「辛航記」は、翻訳不可能と言われた小説「フィネガンズ・ウエイク」の訳者の方が、翻訳後記のような形で綴った本のタイトルからもじっております。
Posted by suttoko at 00:00│Comments(2)
│バス
この記事へのコメント
これはハンハンですか?
わたしはもっとへたくそです。
わたしはもっとへたくそです。
Posted by トンチャイ at 2007年09月12日 06:48
>トンチャイさん
ハンハンというか、自作のスモールラバージグです。ハンハンは良いジグなのでしょうけど、市販のラバージグを買うと高いので、自分で作ってます。
ハンハンというか、自作のスモールラバージグです。ハンハンは良いジグなのでしょうけど、市販のラバージグを買うと高いので、自分で作ってます。
Posted by suttoko at 2007年09月12日 15:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。