2007年10月02日
日本代表
昨日の流れで、サッカーのお話。
日本代表です。
先月の男子フル代表の対スイス戦は、すっかり見逃しました。かなり不覚。
(松井大輔も先発したのに…)
で、なでしこジャパン。

中国でのW杯。グループリーグ突破はできませんでした。
ついでに決勝のドイツ―ブラジル戦はそれなりに見応えがありました。女子でも決勝まで来ると、それなりのスピードとテクニックがあるもので、日本の女子サッカーリーグとは明らかにレベルが違います。
チェルシーと一緒にする訳ではありませんが、日本代表も、やはりまだ「見えない壁」を越えられない、強豪としての伝統を獲得していないのかな、と感じました。
フレンドリーマッチではなく、大会で勝って、実績を積み上げていく。それしかありません。男女とも。
男子、女子とも、中盤でのボール回しや、ボールキープの技術などは決して世界に劣っていない。けれどバイタルエリア、ペナルティーエリアに向かって行くほどにパスやトラップの精度もスピードも落ちてしまう様では、相手は、日本を脅威に感じないでしょう。
ドリブルで仕掛ける、ワンタッチやツータッチでどんどんゴールに向かっていく、そういうチームに、日本にはなって欲しいものです。
それと、日本のサッカー報道って、レベルが低い気がしてならないのです。
グループリーグとは、組み合わせ抽選の時点で、第1シードの強豪国から順にグループ分けがされる訳で、グループリーグは最初から「1強+それ以外の3チーム」です。よって、グループリーグから2チームが決勝トーナメントに進出する場合は、1強が1枠を最初から確定している様なもの。残り3チームが1枠を争うのです。
ですから、日本の様な、1強ではないチームは、1強を除く3チームで1枠を争う戦いをするのです。
となれば、1強との対戦は負け(勝ち点0)として、残り2試合でいかに勝ち点を稼ぐかを考えなければならないのですよね。
なのに、1強に対しても勝ち目があるようなことを言ったり、1強以外の試合で引き分けても「まだチャンスはあります」とか言うのは、どうも冷静さが足りない気がします。
日本代表です。
先月の男子フル代表の対スイス戦は、すっかり見逃しました。かなり不覚。
(松井大輔も先発したのに…)
で、なでしこジャパン。

中国でのW杯。グループリーグ突破はできませんでした。
ついでに決勝のドイツ―ブラジル戦はそれなりに見応えがありました。女子でも決勝まで来ると、それなりのスピードとテクニックがあるもので、日本の女子サッカーリーグとは明らかにレベルが違います。
チェルシーと一緒にする訳ではありませんが、日本代表も、やはりまだ「見えない壁」を越えられない、強豪としての伝統を獲得していないのかな、と感じました。
フレンドリーマッチではなく、大会で勝って、実績を積み上げていく。それしかありません。男女とも。
男子、女子とも、中盤でのボール回しや、ボールキープの技術などは決して世界に劣っていない。けれどバイタルエリア、ペナルティーエリアに向かって行くほどにパスやトラップの精度もスピードも落ちてしまう様では、相手は、日本を脅威に感じないでしょう。
ドリブルで仕掛ける、ワンタッチやツータッチでどんどんゴールに向かっていく、そういうチームに、日本にはなって欲しいものです。
それと、日本のサッカー報道って、レベルが低い気がしてならないのです。
グループリーグとは、組み合わせ抽選の時点で、第1シードの強豪国から順にグループ分けがされる訳で、グループリーグは最初から「1強+それ以外の3チーム」です。よって、グループリーグから2チームが決勝トーナメントに進出する場合は、1強が1枠を最初から確定している様なもの。残り3チームが1枠を争うのです。
ですから、日本の様な、1強ではないチームは、1強を除く3チームで1枠を争う戦いをするのです。
となれば、1強との対戦は負け(勝ち点0)として、残り2試合でいかに勝ち点を稼ぐかを考えなければならないのですよね。
なのに、1強に対しても勝ち目があるようなことを言ったり、1強以外の試合で引き分けても「まだチャンスはあります」とか言うのは、どうも冷静さが足りない気がします。
Posted by suttoko at 00:00│Comments(2)
│マリーゼ
この記事へのコメント
今晩わ!
確かに言われるとおりですよ、1強を除く3チームで1枠を争う戦いだとしっかりと認識して戦うべきですね。1強に善戦しても絶対に勝てないのですから、同じレベルの3チームとの戦いに全力を注ぐべきですね。
確かに言われるとおりですよ、1強を除く3チームで1枠を争う戦いだとしっかりと認識して戦うべきですね。1強に善戦しても絶対に勝てないのですから、同じレベルの3チームとの戦いに全力を注ぐべきですね。
Posted by esu3go at 2007年10月02日 00:09
>esu3goさん
ご賛同いただきありがとうございます。
「地元開催」の日韓W杯で、日本が決勝トーナメントに進出したものだから、どうも日本全体が勘違いしちゃったのかもしれません。日本サッカーは強い、と。
W杯では、ホスト国は自動的に「1強」のシード枠に入ってしまい、残り3チームに関しても「神の見えざる手」によって、格下のチームが振り分けられ、ホスト国はかなり有利なグループに入ることは決まっている訳ですから。
でもって、日本より数多くW杯に出場し、日韓大会ではベスト4入りした韓国でさえ、日韓大会以外では、決勝トーナメントに進出したことがないのです。
ご賛同いただきありがとうございます。
「地元開催」の日韓W杯で、日本が決勝トーナメントに進出したものだから、どうも日本全体が勘違いしちゃったのかもしれません。日本サッカーは強い、と。
W杯では、ホスト国は自動的に「1強」のシード枠に入ってしまい、残り3チームに関しても「神の見えざる手」によって、格下のチームが振り分けられ、ホスト国はかなり有利なグループに入ることは決まっている訳ですから。
でもって、日本より数多くW杯に出場し、日韓大会ではベスト4入りした韓国でさえ、日韓大会以外では、決勝トーナメントに進出したことがないのです。
Posted by suttoko at 2007年10月02日 01:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。