2005年12月13日
ショーンライトフィリップス!!
枕を考えるのが面倒になってきたsuttokoです。ヽ(  ̄д ̄;)ノ
世界クラブサッカーの季節です。ヨーロッパサッカーのたけなわです。ちょっと古いけどガンバ大阪、優勝おめでとう。来年こそはセレッソ優勝しようぜ。現役日本代表がいなくても、勝てるチームになってくれ!
全日本女子サッカー選手権は、わがマリーゼが順調に2回戦を突破しました。次の準々決勝は、宿敵の浦和レッズレディースでごわす。厳しいかな?
んで、何が原因なのかよく分かりませんが、ここ2~3日、このブログのアクセス数が急上昇しています。かなぼんさんのおかげなのか?サッカーの話題のおかげか?それとも、遂に時代がワタクシsuttokoに追いついてきたのか?!Σ( ̄ロ ̄lll)
では、本日は
ショーンライトフィリップス
ナンダこの長い名前は? イングランドの攻撃的MFですね。速い!チェルシーのゲームで見た時、すんげえのがいるなあと思ったら、ヤツでした。ドイツW杯での活躍期待大。
ショアラインシャイナー
ダイワの定番シーバスミノー。シーバス用のボックスには必ず入っている。TDミノーとどこが違うのかよく分からない。ダイワは80年代後半から90年代前半までに発売されたTDルアーシリーズが今でもよく釣れ、他のハードルアーはいらないかも、などと思えるほどバーサタイルに使える。このころの開発担当は加藤誠司さん(現ジャッカル)だったはず。氏の偉大さを知る。しっかしダイワは、新しく作ったルアーほど魅力が薄れていく気がする。
重松清
話題の小説を次々と発表。泣かせるし、中年親父の悲哀や、若者の心をうまく表現している。今年も氏の本をけっこう読んだ。

ジミ・ヘン、ジェフ・ベック
ギタリストとしてお気に入りの人たち。ジミヘンは今でも古くならない。ベックもいつまでも若い。
ジョー・ジャクソン
伝説のメジャーリーガーではなく、ミュージシャンの方。デビューはパンクロッカーだったが、実はクラシック出身。幅広い音楽の才能を持つ。「ナイト・アンド・デイ」「ボディ・アンド・ソウル」は傑作だ。

シマノ
言わずと知れた大手釣具メーカー。長く愛用しているリールは、ダイワ製よりシマノ製が多い。カルカッタ、ステラ、ツインパワー…
シークレット
吉田屋釣具(新潟県)のオリジナルメタルジグ。引き重りが少なく、柏崎では実績あり。

CR-V
ホンダのRV車。初代は安かったし、乗用車感覚で乗れた。2代目はちょっと本格的にしようとしてかえって失敗したみたい。suttokoは初代CR-Vを9年間乗っていました。総走行距離は28万キロでした。
ジャンボ鶴田
おそらくは最強だったであろうプロレスラー。
世界クラブサッカーの季節です。ヨーロッパサッカーのたけなわです。ちょっと古いけどガンバ大阪、優勝おめでとう。来年こそはセレッソ優勝しようぜ。現役日本代表がいなくても、勝てるチームになってくれ!
全日本女子サッカー選手権は、わがマリーゼが順調に2回戦を突破しました。次の準々決勝は、宿敵の浦和レッズレディースでごわす。厳しいかな?
んで、何が原因なのかよく分かりませんが、ここ2~3日、このブログのアクセス数が急上昇しています。かなぼんさんのおかげなのか?サッカーの話題のおかげか?それとも、遂に時代がワタクシsuttokoに追いついてきたのか?!Σ( ̄ロ ̄lll)
躍らされてはイケナイ
と思いつつ、ちょっと舞い上がっています。
では、本日は
「し」
です。
ショーンライトフィリップス
ナンダこの長い名前は? イングランドの攻撃的MFですね。速い!チェルシーのゲームで見た時、すんげえのがいるなあと思ったら、ヤツでした。ドイツW杯での活躍期待大。
ショアラインシャイナー
ダイワの定番シーバスミノー。シーバス用のボックスには必ず入っている。TDミノーとどこが違うのかよく分からない。ダイワは80年代後半から90年代前半までに発売されたTDルアーシリーズが今でもよく釣れ、他のハードルアーはいらないかも、などと思えるほどバーサタイルに使える。このころの開発担当は加藤誠司さん(現ジャッカル)だったはず。氏の偉大さを知る。しっかしダイワは、新しく作ったルアーほど魅力が薄れていく気がする。
重松清
話題の小説を次々と発表。泣かせるし、中年親父の悲哀や、若者の心をうまく表現している。今年も氏の本をけっこう読んだ。
ジミ・ヘン、ジェフ・ベック
ギタリストとしてお気に入りの人たち。ジミヘンは今でも古くならない。ベックもいつまでも若い。
ジョー・ジャクソン
伝説のメジャーリーガーではなく、ミュージシャンの方。デビューはパンクロッカーだったが、実はクラシック出身。幅広い音楽の才能を持つ。「ナイト・アンド・デイ」「ボディ・アンド・ソウル」は傑作だ。
シマノ
言わずと知れた大手釣具メーカー。長く愛用しているリールは、ダイワ製よりシマノ製が多い。カルカッタ、ステラ、ツインパワー…
シークレット
吉田屋釣具(新潟県)のオリジナルメタルジグ。引き重りが少なく、柏崎では実績あり。
CR-V
ホンダのRV車。初代は安かったし、乗用車感覚で乗れた。2代目はちょっと本格的にしようとしてかえって失敗したみたい。suttokoは初代CR-Vを9年間乗っていました。総走行距離は28万キロでした。
ジャンボ鶴田
おそらくは最強だったであろうプロレスラー。
Posted by suttoko at 00:00│Comments(0)
│50音
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。