2006年01月19日
ホリ○モン
ボク ホリエモン
ということで、ライブドア1社の事件で、世界の株式市場にまで影響を及ぼしているホリエモンです。いやあ想定外。
今回の騒動で思ったこと。
1、日本経済の実態は薄っぺら?
何かと話題のライブドアだけど、たった1社の問題で、株式市場がこんなになっちゃうなんて、日本の景気なんてのは、かなり危ういのかしら? それと、東証の処理能力にあっさり限界が来るなんてのも想定外ですな。
2、東京地検は正しい?
景気回復に向かっている日本経済に、今回の騒動は大きなショックを与えるのか、それとも一時的なものなのかは分かりません。それ以前に、年金問題とか、増税とか、我々庶民のフトコロは寂しくなる一方です。しかし、今回の強制捜査の影響で、景気回復が遅れたり、回復どころかマイナスに転じたりしたら、東京地検の捜査そのものは果たして正しいことなのか?という疑問があります。
いや、正しいんですよ。でもね、世の中って、「見えざる手」みたいなのがよく働くではないですか。ライブドアばっかりたたかれて、他に悪いことしてる人はいっぱいいる気もするんですが…
3、T幹事長に頼めなかった?
耐震設計偽造問題のヒューザー・小嶋社長さえ、安倍さんの秘書とか、上野さんとか、自民党のエライさんに、いろいろ頼んでたらしいです。ホリエモンはナゼできなかったのか?だって去年、半ば自民党公認で選挙に出てるんですから。Tさんに頼めばこんなことにならなかったんじゃないのかしら?ついでに自民党の責任は?
福島県の会津で来月、「エンジン01」というイベントがあります。文化人と呼ばれる人が100人ぐらい集まる大がかりな催しで、作家の島田雅彦 五体不満足の乙武洋匡、日本サッカー協会の川淵三郎、秋元康、負け犬の酒井順子、川島なお美、筑紫哲也、田原総一朗などなど、いろんな人が来ます。全国の地方で、毎年1回開かれてるそうです。
で、その出演講師陣の中にホリエモンもいます。しかも講座のテーマが「会社の買い方」。タイムリーすぎます。オープニングでも、県知事なんかと対談することになっています。
昨夜、とある居酒屋でのできごと。隣りで飲んでいた方々の会話を聞いていると、どうもエンジン01関係者らしいのでした。
「ホリエモンは来ますかね?」
「さすがに来ないだろう」
「会社の買い方はマズイっすね」
「………」
「さすがに来ないだろう」
「会社の買い方はマズイっすね」
「………」
そうだよなあ。
で、話には続きがあって、ホリエモンについて、ある新聞社からこの関係者に電話で取材がきたそうです。その中身が笑えました。
「こんな問題を引き起こすホリエモンをイベントに呼ぶなんて、おたくらはどう考えてるんだ?、倫理的に問題はないか?って聞いてきたんだよ。でもさ、このイベントは去年から決まってたし、こんなことが起きるなんて、こっちも想定外だって言ってやったよ。それに、自民党が公認したも同然の人だから、自民党に聞いてくれって。だいたいさー、取材してきたのが産○だよ。詳しくは分かんないけど、去年の○○○○放送買収騒動とかで、同族企業みたいになったんだろ!自分の会社にまず聞け、とはさすがに言わなかったけどさ」
Posted by suttoko at 07:08│Comments(0)
│もろもろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。