2005年10月31日
シーバス
お久し振りでございます。皆様いかがお過ごしでございましたでしょうか。昔、猛スピードで移動する屋台ラーメン「まぼろし軒」というのが、本当に実在するのかどうかで、友人と議論となり、最後は殴り合った経験のあるワタクシですが(ナンノコッチャ)、このブログも幻の頁となりそうです。更新がめっきり少ないですから。
めっきり寒くなって参りました。釣行の際は、防寒を万全になさいまして、お風邪など召しませんようお祈り申し上げます。

さて、前回のシーバス釣行で、何故だかヘラブナを釣ってしまいましたワタクシでありますが、今回、そのリベンジを果たして参りました。
日本海側の川ではありますが、前回の釣行で、上げ潮にシーバスが川を遡上し、下げには下りて行く(バイトが遠のく)ことがわりとはっきりしている川だということが判明。また、ライズも頻繁にあり、トップへの反応もするのですが、しっかりルアーをくわえてくれないことも、分かっておりました。
今回も最初はトップを投げましたが、ヒットには至らず、定番のショアラインシャイナーR40レッドヘッドを投げること3投目、でましたね。6ポンドナイロン直結だったので慎重にやりとりをしまして、ネットがなかったのでハンドランディングいたしました。
オフショアメーンのワタクシですが、たまの川シーバスも良いですな。
さて、次回は、いつ投稿できることやら。
めっきり寒くなって参りました。釣行の際は、防寒を万全になさいまして、お風邪など召しませんようお祈り申し上げます。
さて、前回のシーバス釣行で、何故だかヘラブナを釣ってしまいましたワタクシでありますが、今回、そのリベンジを果たして参りました。
日本海側の川ではありますが、前回の釣行で、上げ潮にシーバスが川を遡上し、下げには下りて行く(バイトが遠のく)ことがわりとはっきりしている川だということが判明。また、ライズも頻繁にあり、トップへの反応もするのですが、しっかりルアーをくわえてくれないことも、分かっておりました。
今回も最初はトップを投げましたが、ヒットには至らず、定番のショアラインシャイナーR40レッドヘッドを投げること3投目、でましたね。6ポンドナイロン直結だったので慎重にやりとりをしまして、ネットがなかったのでハンドランディングいたしました。
オフショアメーンのワタクシですが、たまの川シーバスも良いですな。
さて、次回は、いつ投稿できることやら。
Posted by suttoko at 21:41│Comments(0)
│シーバス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。