ひさびさの…

suttoko

2006年05月28日 12:30

 辞書機能(という言い方が正しいのでしょうか?)をATOKからMS社のIMEに変更したら、使いづらいと感じているsuttokoです。世の中はMSが主流になり、ワタクシも仕事でワープロ、表計算、プレゼンテーションの各MS社製ソフトを使用しておりますが、ワープロソフトは一太郎の方が、「日本語のためのソフト」という感じがしてよかった、と思うのです。あくまでフィーリングの問題ですが…。

 本日の福島市は雨です。なんかぼーっとしております。面白いネタもありません。ということで、久しぶりに50音をやってみます。

 終盤戦のや行。 
 
本日は「や」と「ゆ」であります。




山本昌代 最近は読んでませんが、好きな作家です。「居酒屋ゆうれい」が映画になりました。



U2 高校時代にハマったです。今でも愛車ストリームのカーナビ・サウンドコンテナーには、「ラトル&ハム」とか何枚かのアルバムが入っています。


湯本香樹実 何気なく本屋で手にとって、読んでみたら、素晴らしい作品に涙を流しました。「夏の庭」でした。海外でも翻訳され、日本より海外での評価が高いのもうなずけます。日本版、平成版の「スタンドバイミー」ですね。

関連記事